ごあいさつ

日本と母国の架け橋に成る人材育成を
「ひと」とは「宝」・「人」とは「財産」。より良い社会創りはより良い「ひと」創りから。 私たち「さきたま国際学院」は、日本語教育を通じて社会で活躍できる「ひと」創りをモットーに教育をいたします。 世界における日本の役割はとても大きく、様々な状況下でグローバルな人財が求められています。 日本語力・日本の理解を深め、日本と母国の架け橋となるグローバルな人財教育を目指します。 「さきたま国際学院」で一緒に学び、知識と教養を育みながら未来を語り合いましょう。
さきたま国際学院 理事長
橋本 幸一
橋本 幸一
学校について
学校名 | さきたま国際学院 |
---|---|
住所 | 〒361-0072 埼玉県行田市宮本2-35 |
開校 | 2017年4月1日 |
定員 | 100名 |
秩父鉄道「行田市駅」徒歩約2分、JR 高崎線「吹上駅」もバスで15分。
都心へのアクセスも一時間程度と不便のない立地。
周辺は住宅街で騒音もなく勉強に集中しやすい環境です。
付近には「さきたま古墳」、「忍城」など日本文化を学ぶ絶好のスポットもあり、
学生の意欲が大いに刺激され、色々な角度から日本を知ることができます。

施設
1-2 フロアは教室となっており、20 名受講可能な大教室が8 部屋、個別指導や少人数の授業、補習などを目的としても使用可能。 図書室には初級者にも理解しやすい絵本・漫画から上級者が更に知識を広げる為の百科辞典まで様々な書籍を取り揃え、自習室としても利用出来るよう随時解放しています。



スタッフ
課外活動・イベントについて
さきたま国際学院では学生の皆さんが日本の文化や風習を学び地域に溶け込めるよう様々なイベントを企画・開催しています。日本には季節によって様々なイベントや文化がありますそれを楽しみながら体験・学習できます。

これまでの主な活動
4月 | 桜花見 |
---|---|
5月 | 着物着付け体験 |
6月 | そば打ち体験 |
7月 | 浮き城まつり参加 |
8月 | 富士山 登山 |
10月 | バーベキュー |
11月 | ハロウィン |
12月 | 東武動物公園・クリスマス会・着物着付け体験 |
2月 | 工場見学 |
活動写真につきましてはFacebookのアルバムをご覧ください。随時更新中!